アウトラインの各項目を伝える
スライドに項目は書かれているものの、全部声に出して伝えた方が親切です。
“First, I will introduce the issues.”
“Then, the causes.”
“Followed by presentation of my solutions and actual examples.”
“Lastly, I will conclude with a summary.”
上の例は、目次が5項目の場合です。3行目の「Followed by …」で、2項目紹介しています。
もし、項目が7つある場合は、例えば、
“I will start with ~ first.”
“Then I will ~ .”
“Thirdly I will ~ .”
“Then I will ~ .”
“After that, I will ~ and ~ .”
“And lastly, I will conclude with ~”
のような説明をします。
紹介の表現としては、上記の I will introduceに加え、
“I will mention ~”
“I will touch on ~”
“I will speak about ~”
“I will describe ~”
“I will talk about ~”
などがあります。
4.アウトライン・スライドのサンプル
最後に、アウトライン・スライドのサンプルを掲載します。
「コミュニケーションの重要性」についてのプレゼンの目次です。
【英語でプレゼン】アウトライン・スライドのサンプル
以上、英語でプレゼンする際の「目次(アウトライン)」の伝え方についてご紹介しました。
by 高杉尚孝(たかすぎひさたか)
高杉事務所へのお問い合わせはtakasugisoken.comへ
今日の内容の動画解説はこちら
「目次(アウトライン)で全体の構造を伝える」