プレゼン内容をまとめる
■So, let’s sum up, shall we?
=そろそろまとめに入りましょうか。
*sum up: …を要約する
■Let’s briefly summarize what we’ve looked at [covered].
=これまで見てきたことを簡単にまとめましょう。
*summarize[sʌ́məràiz]: …を要約する
■I’d like to recap what’s been said so far.
=これまでの話をまとめたいと思います。
*recap[rí:kæ̀p]: …の要点を繰り返す; recapitulate の短縮形
■Let me quickly run through the main points.
=要点を急いで振り返っておきます。
*run through: …を繰り返す
■I seem to have run out of time, so I’d like to conclude by saying that …
=終わりの時間が来たようですので、…と述べて話を締めくくりたいと思います。
*run out of: …を使い果たす、…がなくなる
*conclude by doing: …することで話などを終える
That brings us to the end of the final part.
これで最後の部分が終わりました。
セクションごとに分けたプレゼンテーションの最後の部分が終わったら、発表自体ももうすぐ終了です。その終わりを感じさせるために、この英語フレーズを使ってみましょう!
他にもこんな英語表現が!
That concludes my presentation.(これで私の発表が終了しました。)
Just to summarize, let’s quickly look at the main points again.
まとめとして、もう一度手短かにメインポイントを見ていきしょう。
最後に復習をかねて重要なキーワードについてもう一度語るなら、この英語フレーズがピッタリ!聞いている側が「今日って結局何の話だったんだっけ?」とならないためにも、必ずまとめてあげましょう。